sample56414
8/22

6対策はP22へ!→①対価型セクハラ意に反する性的な発言・行動を受けた被害者の対応の影響で、被害者が解雇や降格、労働契約の更新拒否等、不利益を受けること。【例】・ 上司に「性的な関係を了承したら正社員にする」と言われ拒否したところ、解雇された・ 上司に臀部を触られたことを人事へ告発したところ、不本意な配置転換を命じられた②環境型セクハラ意に反する性的な発言・行動を受けた影響で就労環境を不快に感じ、能力が十分に発揮できないなど、就業に支障をきたすこと。【例】・ 上司に胸を触られた記憶がフラッシュバックし、出社することが怖い・ 取引先との「お酌係」として毎晩接待に連れ出され、疲労が抜けないセクハラの判断基準は、被害者の主観を重視しつつも、一定の客観性も求められます。一般的には、被害者の性別に基づき「平均的な女性(男性)従業員の感じ方」が基準となります。社長が知っておきたい ハラスメント対策●セクハラとは「性的な発言・行動」で相手を不快にさせる行為を指します。職場におけるセクハラは、主に2つに分類されます。

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る