カートをみる ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
 

イラストでひと目でわかる!社長が知っておきたいハラスメント対策

新発売!
経営者に向けて「ハラスメント」の基礎知識と対策についてわかりやすく解説!
経営者自身の知識をアップデートし、社内の「ハラスメント」対策の促進に活用できる冊子です。

現在の経営者世代が若手だった頃はハラスメントとされる言動や行動が今ほど問題視される機会は多くはありませんでしたが、近年、「○○ハラ」という言葉が世の中にあふれ、ハラスメント対策を怠れば、社員の離職や採用難、企業イメージの低下といった深刻なリスクを招きかねない時代となりました。
そこで本冊子は経営者の皆さまに向けて、難しい法律用語の説明ではなく、イラストとともにわかりやすくハラスメントの基礎知識と対策を解説しています。


イラストでひと目でわかる!社長が知っておきたいハラスメント対策

価格:

550円 (本体 500円)

購入数:



監 修 金山 驍(社会保険労務士)
著 者 TKC出版
規 格 A5判40頁
発行日 2025年6月2日
ISBN 978-4-905467-74-8 C2032
※当社直販商品です

左のアイコンをクリックすると
本書の内容の一部、目次等を試し読みいただけます



〔目 次〕

第1章 パワハラ・セクハラ・マタハラ(パタハラ)への対応は必須です!
 〇パワハラ・セクハラ・マタハラ(パタハラ)の防止措置は、全事業主の義務!
 〇ハラスメントが起こりやすい職場とは?

第2章 その振る舞い、今ではハラスメントです!
 〇クイズ! これってハラスメント?
 〇クイズの答え
 〇30年前の「あるある」 今は「○○ハラ」!
 〇「カスハラ」から従業員を守りましょう

第3章 ハラスメントをどう防ぐ?
 〇パワハラとモラハラ
 〇セクハラ
 〇マタハラとパタハラ
 〇アルハラ
 〇セカハラとオワハラ
 〇「ハラハラ」との向き合い方

第4章 もし、ハラスメントが起きてしまったら?
 〇発生時の対応の流れ
 〇事実関係の調査は丁寧に!
 〇相談者の心情に寄り添おう
 〇問題社員には毅然とした対応を!
 〇措置をとった後が重要
 〇相談窓口担当者の留意点
 〇予防につながる「職場の雰囲気づくり」
 〇ハラスメント防止・対応に役立つWebサイト一覧

 〇補足資料

ページトップへ